EMBASSY OF JAPAN IN PAKISTAN

大教科書希望調書

 

提出〆切 : 平成28年5月26日(木)

「拡大教科書」とは,弱視児童生徒のために検定済み教科書の文字や図形を拡大等して複製し,図書として発行しているものです。

拡大教科書の給与対象は,以下のいずれかに該当する者で,両眼の視覚障害による者のみです。







(1)

日本国内において拡大教科書を使用していた者及び現在日本の拡大教科書の給与を受けている者

(2)

(1)以外の者で,以下のいずれかに該当する者(ただし,眼鏡等で視力を矯正しうる者を除く。)

両眼の視力がおおむね0.3未満の者又は視力以外の視機能障害が高度の者のうち,拡大鏡等の使用によっても通常の文字,図形等の視覚による認識が不可能又は著しく困難な程度の者(視覚障害者)

拡大鏡等の使用によっても通常の文字,図形等の視覚による認識が困難な程度の者(弱視者)

②に準ずる程度の視覚に障害のある児童生徒のうち,ほかの児童生徒に比べて通常の教科書の文字,図形等の視覚による認識に相当程度の時間を要する等学習に困難を来たす者であって,拡大教科書を使用することが教育上適当であると認められる者

該当者で拡大教科書の給与を希望する者は,別途配付資料を熟読の上,以下太枠に必要事項を全て記入の上,文部科学省国際教育課在外教育施設指導係までFAX又はメールにて提出してください。

(2)該当者は,必ず視覚障害に関する専門医の診断書若しくは証明書及びその和訳を本調書と併せて提出すること。本調書の後,拡大教科書給与の可否を文部科学省にて決定し,別途連絡します。

対象児童生徒氏名

 

平成27年度の学年

  ある場合は在籍校名  

保護者氏名

 

保護者連絡先
(必ず連絡が
つくもの)

電話番号(国番号から)

 

メールアドレス

 

給与対象番号

( 1 ) 日本国内において拡大教科書を使用していた者及び現在日本の拡大教科書の給与を受けている者

直近の給与年度・実績

(例)平成28年度前期/日本国内(○○県△市立◆小学校)

給与希望教科名

(例)全教科/国語・算数

ポイント数

 

(例)26ポイント/30ポイント

その他特記事項

 

(例)国語以外は通常文字サイズの教科書を希望する。
【提出〆切】 平成28年5月26日(木)

【提出先】 文部科学省初等中等教育局国際教育課在外教育施設指導係
FAX   : +81-3-6734-3738
E-mail : zaigai@mext.go.jp

※「平成28年度後期拡大教科書希望調書(氏名)」を件名として提出すること。