補補欠選挙に伴う在外選挙の実施について(9月19日)
平成28年9月19日
~ 大使館からのお知らせ ~
補欠選挙に伴う在外選挙の実施について
==============================================
平成28年10月執行衆議院小選挙区選出議員補欠選挙
(東京都第10区及び福岡県第6区)
平成28年10月執行衆議院小選挙区選出議員補欠選挙
(東京都第10区及び福岡県第6区)
平成28年9月19日
在パキスタン日本国大使館
この度、衆議院東京都第10区及び福岡県第6区選出議員の補欠選挙が日本国内で実施される予在パキスタン日本国大使館
定となりました。これに伴い、対象選挙区に登録の在外選挙人証をお持ちの皆様におかれましては、
海外でも本件補欠選挙の投票を行うことができます。対象者の皆様におかれましては、以下4.に
記載の3つの投票方法から、皆様に都合のよい投票方法をお選びいただけます。
なお、在外選挙人名簿登録の申請手続きについては、以下のリンクよりご確認いただけます。
(https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/flow.html)
1.補欠選挙の対象区
● 衆議院東京都第10区:豊島区、練馬区(第9区に属しない区域)
● 衆議院福岡県第 6区:久留米市、大川市、小郡市、うきは市、三井郡、三潴郡
2.投票することができる方
● 上記1の対象区に登録された在外選挙人証をお持ちの方
3.在外選挙の日程
○ 告 示 日:平成28年10月11日(火) (予定)
○ 在 外 公 館 投 票 日 :平成28年10月12日(水) (予定)
○ 日本国内の投票日:平成28年10月23日(日) (予定)
4. 投 票 方 法
「在外公館投票」「郵便等投票」「日本国内における投票」のうちのいずれかを選択して投票す
ることができます。
在外公館投票
◆投票場所:在パキスタン日本国大使館(一般領事受付2階)
Embassy of Japan
Plot No. 53-70, Ramna 5/4, Diplomatic Enclave 1, Islamabad
Tel: 051-907-2500
Fax: 051-907-2354
◆投票日時:10月12日(水)午前9時30分から午後5時まで(予定)
◆必要書類:(1)在外選挙人証、(2)旅券など本人であることが確認出来る書類
⇒ 何らかの都合により旅券がお手元にない方は、日本又はパキスタンの公的機関が発行した顔写
真付身分証明書をご持参下さい。
※ 在外公館投票日については、選挙告示日(10月11日(火))に最終的に確定するため、上
記日程については現段階の予定となっております。
◆そ の 他:
- 2 -
※ 当大使館が所在する地区(Deplomatic Enclave)への入構については、既に入構に関する許可
証等をお持ちの方を除き、当地警察当局への事前登録が必要となります。つきましては、投票日前
日(10月11日)の午後4時までに当館へお知らせ願います。
※ 世界各国・地域に所在します複数の日本国大使館及び総領事館にも投票所が設置される予定と
なっております。他の大使館等で投票をご希望の場合は、投票場所及び投票期間等の詳細につきま
して、実際に投票される大使館等に事前にお問い合わせ下さい。
郵便等投票
(1)上記1.に記載されている市区町村のうち、ご自身が登録している市区町村の選挙管理委
員会の委員長に対して、直接、投票用紙等を請求してください。請求の際は在外選挙人証を必ず
同封してください。請求用紙は、在外選挙人証とともにお配りした「在外投票の手引き」からコ
ピーするか、以下のリンクからダウンロードいただけます。
https://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/senkyo/shinseisyo.html)。
(2)投票用紙が送られてきたら、補欠選挙の告示日の翌日(10月12日の予定)以降に、投
票用紙に投票する候補者名を記入して、上記選挙管理委員会の委員長へ郵送(国際宅配便送付)
してください。
(3)国内投票日の10月23日(日)の投票所が閉じられる時刻(原則午後8時)までに、投
票所に到着するよう、登録先の市区町村選挙管理委員会に送付する必要がありますので、ご注意
願います。
日本国内における投票
在外選挙期間中に一時帰国する場合や、帰国後国内の選挙人名簿に登録されるまでの間(転入
届提出後3か月間)は、登録先の市区町村選挙管理委員会が指定した投票所等で、在外選挙人証
を提示して投票することができます。詳しくは、登録先の各市区町村選挙管理委員会にお尋ねく
ださい。